-
リセット(アルカリ洗浄剤)500ml
¥3,080
リセット(強アルカリ洗浄剤) 容量 500ml ボディに付着した、水垢や汚れたWax等を塗面を傷つける事なく簡単に洗浄出来る商品です。 非常に高い洗浄力を発揮する強アルカリ洗浄剤で、用途に合わせて希釈し、スプレー容器に移し替えてご使用頂きます。(スプレー容器は付属させておりませんので、ご了承下さい。) ボディに付着した頑固な汚れ、油汚れ、鳥フン、虫付着、ヘッドライトの黄ばみなどに効果を発揮します。 <使用方法> ①ボディに水をかけ、稀釈液をタオルまたはスポンジにつけて、軽くこすりつけるように拭来ます。 ②液が乾かないうちに水洗いをして下さい。 <上手なご使用方法> ・ボディーについた液が乾燥すると、洗剤が落ち難くムラができることがありますので、暑い季節や環境下においては水洗いしながらの作業をお勧めします。 ・万一ムラができた時は、原液をスポンジにつけて軽くこすり、水洗いをして下さい。 <使用上の注意> ・日の当たる場所や、塗面が暖かい状態で使用しないで下さい。 ・クリヤーの剥がれたメタリックには使用しないで下さい。また色によっては変色する場合がありますので、テストしてからご使用下さい。 ※脱脂力が強いので、必ず手袋を着用してお使い下さい。
-
KENROD ver2.0 ディテール用ブラシ 7本入
¥2,640
特殊ウールを採用したディテール用ブラシになります。 従来のブラシと異なり、全方位に特殊ウールをはめ込み、側面や、先端部を使用して洗浄することが出来ます。アルカリ洗剤や、酸性ケミカル等との相性が良く、液剤をしっかり吸着する事が出来るので、ケミカル剤を含ませた状態で使用出来ます。 グリル細部のコーティング塗布にもオススメです。 グリル、エンブレム周り、ホイールナット、ドアヒンジ、ワイパーの付け根部など、従来品のブラシと比べ入りにくい箇所にしっかりと入り込む事が出来ます。 また洗って頂き、何度か使う事が出来ます。(コーティング塗布の場合は、都度新しい物に交換して頂く事がオススメです。) 商品名 KENROD 入数 7本入
-
ME-A ポリッシャー用ライティングシステム(APS.製ステー))
¥10,800
10%OFF
10%OFF
商品名:ME-A (ジェントス製ライト付) ポリッシャー用ライティングシステム(A.P.S製ステー) ポリッシャーに装着する事で、常に傷を可視化し、塗面の傷や、微細なチリ目 を見落とさず、傷を確認しながらポリッシングする事が出来ます。 高輝度LEDライトを搭載し、光の角度や強さを3段階で調整できるため、どんな環境でも確実に作業面を照らします。これにより、仕上がりの精度が向上し、クオリティの高い仕上げを実現します。 また、軽量設計で作業性も高く、付属のマジックテープで固定する事で振動やにも耐え、落下を防ぎます。 6mm・8mm・10mmの取付金具をご用意しており、ほとんどのポリッシャーに取付可能となります。 ※一部のポリッシャーに取付出来ない製品もございますので、ご了承ください。 キット内容 ①ポリッシャー用ステー(A.P.S製ステー) ②LEDライト(ジェントス製) ③6mm・8mm・10mm接続ボルトセット ④固定用テープ 注意点 予め付属の取扱説明書をご確認の上、ご使用下さい。 本体を落としたりすると、ステーが折れる可能性がありますので、ご注意下さい。 ライトをステーに取り付ける際、しっかりとステーに固定出来ているかを確認してからご使用下さい。 ポリッシャー本体にステーを取り付ける際に、本体側のネジ込み部に鉄粉などが固着していることがあります。その場合は、ネジの挿入が難しくなりますので、予め清掃してから挿入してください。
-
ME-A ステーのみ(APS.製ステー))
¥7,800
ME-A(ステーのみ) ステーのみの販売になりますので、ご注意ください。ライトは、付属されてませんのでお間違えのないようになされて下さい。 お好きなライトを、ご自身で取り付けたいという方におススメです。 キット内容 ①ポリッシャー用ステー(A.P.S製ステー) ②6mm・8mm・10mm接続ボルトセット ③固定用テープ
-
ミルクバフ ホワイト
¥2,200
商品名:ミルクバフ スムーズな作業性と高耐久性を実現したバフ! ミルクバフ『磨く』のではなく、塗面に余計な傷を入れず完璧に仕上げる事をコンセプトに作りました。 最も細かいウレタン素材を使用し、特に厚み25ミリに拘ることで、暴れずスムーズな作業を可能にしております。しっかりとした作りで、研磨作業を快適に行えるアイテムです。耐久性にも優れており、長期間の使用でもその性能を発揮します。ご満足いただける品質を追求しています。 ミルクバフ ホワイトを使って、理想の仕上がりを手に入れてください!高品質な研磨体験を楽しんでいただけること間違いなしです。最終の仕上げ用ウレタンバフになります。 パット部 130㎜ 研磨面 150㎜ 中心穴 20㎜ 厚み 25㎜ こまめにエアーブローや洗って頂く事をおススメ致します。
-
2層 ウレタンフォームバフ 150㎜
¥2,750
硬めのパットをベースにし、塗面側には上質なウレタンフォームを採用しました、2層タイプの細目〜仕上げに対応したウレタンバフになります。 2層構造により、R面にもしっかりと追従し磨き上げることが出来ます。使い続ける事でウレタン素材がなじみ扱いやすくなります。 また耐久性にもこだわり、ご満足頂けると思っております。 ベース部(黄色)130㎜✖️7t 研磨面(黒)150㎜✖️15t 中心穴 20㎜ こまめにエアーブローや洗って頂く事をおススメ致します。
-
スパイラルボア16 128ミリ
¥2,750
切削力を、持ちながら仕上げまでをこなすロングウールバフです。バフ傷を抑え磨く事が出来、また研磨熱を発生させにくい設計となっています。 ウレタン部もこだわり、適度に力がかかることで、均等に磨く事が可能です。さらに、ボア(毛)部の定着にもこだわり耐久性にも優れています。 幅広いコンパウンドに適していますので、様々な場面で活用頂きたい一枚に仕上がっています。 ベルクロ径 128φ バフ径 128φ 厚み 10ミリウレタン 毛長 16ミリ
-
RUPES(ルペス)LHR15 Mark Ⅴ(マーク5)コンパウンドZ0.Z2お試し量付
¥78,500
商品名:RUPES(ルペス)LHR15 Mark Ⅴ(マーク5)コンパウンドZ0.Z2お試し量付 進化したポリッシャーで、プロフェッショナルな仕上がりを体験! 最新のルペスLHR15マークⅤが、かつてない進化を遂げて登場しました!使用感は驚くほど軽快で、振動が大幅に軽減されており、操作性が格段に向上しています。さらに、静音性に優れているため、長時間のポリッシング作業でも快適にお使いいただけます。 この商品には、コンパウンドZ0.Z2のお試し量も付いており、洗車やコーティングの仕上げに最適な製品です。高い研磨力を持ちながらも、扱いやすさを兼ね備えており、初心者からプロの方まで幅広くご利用いただけます。また、圧倒的なパフォーマンスで愛用者の声も多数寄せられている実績あるモデルです。 使用方法 1. ボディの砂・埃をしっかりと洗い流します。 2. コンパウンドを適量、付属のパッドに取り、均一に塗布します。 3. ポリッシャーをスイッチオンし、軽い力で滑らせるように研磨します。 4. 仕上げに乾いたクロスで拭き上げて完了です。 注意点 使用時は無理な力を加えず、徐々に圧をかけてください。乾燥した状態での作業は、仕上がりがムラになることがありますのでご注意を。 このルペスLHR15マークⅤを使用することで、最高の仕上がりを実現してください!高品質なポリッシング体験をお楽しみいただけます。 RUPES LHR15 Mark15 無負荷回転数:3000-5200rpm 重量:2.6k バックパッド径:125φ オービット:15mm 定格電流:5.25A 消費電力:500W 電圧:単相AC100V 50/60Hz
-
シャインメイトポリッシャー ShineMate EX620-5/15
¥41,600
K&FP シャインメイトダブルアクションポリッシャー EX620-5/15 ルペス(イタリア)・フレックス(ドイツ)同様の横型ポリッシャーになります。トルクも高く、しっかりと、傷抜きが可能です。また振動も少なく、安定感もあり、間違いなく作業効率が上がる製品です。 ルペスやフレックスに劣らないスペックが売りの、ダブルアクションポリッシャーです。シングルアクションと違い、比較的に扱い易く、上面であれば片手で作業出来るほど安定しております。またダブルアクションの構造的にもオーロラマークが出にくく、仕上げはもちろん、振り幅が15ミリと大きい為、切削力もおススメです。 Shinemate(シャインメイト) EX620 5-15 バックパッド径:125mm 使用可能最大バフサイズ:150mm オービット(振れ幅):15mm 使用電源:AC100V 消費電力:800W(最大1200W) 定格電流:8.4A 無負荷回転数:3000-5000rpm 無負荷振動数:6000-11600opm 重量:2.6kg 国内正規品 是非、よろしくお願いします。
-
シャインメイト ERO600 G2 (エタンセルZ0.Z2コンパウンドお試し量付)
¥25,600
シャインメイト9ミリオービットのショートボディモデルになります。 最大出力900Wとトルクがとても高く、傷抜きのスピードは非常に高いモデルになります。 また、ショートボディにより取り回しも良く、作業効率が間違いなく上がるポリッシャーになっております。 当初は仕上げ向きなイメージはありましたが、十分過ぎる研磨力と圧倒的な低価格により当社でも取り扱いを始めました。 Shinemate(シャインメイト) ERO600 G2 バックパッド径:125mm 使用可能最大バフサイズ:150mm オービット(振れ幅):9mm 使用電源:AC100V 50/60Hz 消費電力:600W(最大900W) 無負荷回転数:2500-6500rpm 重量:2.1k
-
ガラスクリーナー GS-07
¥2,420
ガラス用クリーナーになります。 拭き筋がでにくく、スッキリと仕上がります。 ガラス以外にも、樹脂の汚れ落としにもおススメです。また、ノンシリコンタイプなので、使用環境(塗装現場等)を選ばずご使用頂けます。
-
HO-S (酸性スケール除去剤)
¥2,640
ウォータースポットリムーバー(500ml) 雨染み エンブレム周りなどの黒ずみを除去するクリーナーです。 使用方法 ①あらかじめボディに水をかけ、砂・埃等を洗い流してください。 ②ボディに付着した水分をクロス等で拭き取ってください。 ③スポンジやマイクロファイバークロス等に本剤をやや多めに染み込まさせ、洗浄箇所を軽く擦ってください。 ④ゆっくりとスポンジやクロスを往復させ、表面のザラザラ感が無くなるまで軽く擦ってください。(基本的に30秒ほどで除去出来ます。) ⑤ケミカル成分が無くなるまで充分な水で洗い流してください。 ※ガラス面には使用しないでください。 ※保護具(保護メガネ・保護手袋・保護マスク)は必ずご使用ください。 ※炎天下での作業はお控えください。 ※ 保護具未着用での使用や車両への塗装剥離等の事故に関しまして、弊社にて責任は負いかねます。ご理解の程お願い致します。 本製品の注意事項を確認して頂いてからご使用ください。
-
ZERO-GRAPHENE 釣り用グラフェンコーティング80ml
¥2,420
ZERO-グラフェンは、グラフェン(カーボン等)を添加し、釣具専用に配合されたコーティング剤になります。 グラフェンとは、柔軟性があり、炭素原子の結び付きが強いため鉄よりも強度が上がると言われております。また自動車業界ではすでにグラフェンを使ったコーティング剤がで発売されており、滑り性、耐久力が非常に高く評価されております。 大切なロッドやリールをグラフェンコーティングが汚れから守り、さらにPEラインに塗布する事でコシと滑り性を高める事が可能になります。 PEラインにグラフェンを浸透させる事で、圧倒的な滑り性を引き出す事ができ、飛距離アップに繋がります。また張りが上がりPEラインの耐久性も良くなります。PEグラスライニング同様でポンド数の高いラインにも効果を発揮し、また糸の浮きを抑えます。 ラインに直接スプレーで噴霧する事も出来ますが、付属のケースに注ぎ、じっくりと刷毛塗りして頂くと中まで浸透し、より効果が大きくなります。 ロッドやリール本体に塗布する事で、艶感と撥水効果を与える事が出来、防汚効果にも繋がります。特殊な被膜コートで汚れの付着も抑えます。また定期的に塗り込むでツヤが増していきます。 使用方法 PEラインに塗布する場合は、直接スプレーして頂くか、付属のケースに注ぎ、刷毛にしっかりと染み込ませてからラインに塗り込んで下さい。 ※刷毛塗りの場合は24時間しっかりと乾燥させて下さい。 ロッドや、リールに塗布する際は、付属のウエスに水を含ませカタ絞りした状態で、ウエス側にスプレーしそのままロッドやリールに塗り込んで頂くと作業性が上がります。 ※炎天下での作業は避けて下さい。ムラの原因になりますのでご注意下さい。 内容量 本剤80ml✖️1本 マイクロウエス✖️1枚 刷毛✖️1本 使用上の注意 ※必ずテストしてからご使用下さい。※他の液剤と混ぜないで下さい。※幼児の手の届かない所で、高温多湿は避けて保管して下さい。※人体に害があるので飲み込まないで下さい。※目に入った場合は直ちに洗浄し、医師の手当てを受けで下さい。
-
コーティングアプリケーター1個(専用クロス10枚セット)
¥1,000
コーティング用の塗布スポンジになります。 塗布表面は適度な柔らかさで作られており、ボディラインにしっかり追従します。 土台部分は硬く、塗布面全体に均一の力を与えることが出来ます。 専用のクロスは超極細繊維で作られており、気泡・塗り筋が出ないこともおすすめです。 サイズ 8cm✕4cm✕2.5cm
-
スパイラルボア 12 130ミリ
¥2,750
スパイラルボア12ミリ仕様 2枚目の画像左 バフ傷を抑え磨く事が出来、また研磨熱を発生させにくい設計となっています。テーパータイプ(外径145㎜)となっており安心してご使用頂けます。 マジックパット部に硬めのパットを採用する事で、均一に力が加わり磨きあげる事が出来ます。また加圧する必要が無く、ポリッシャーの自重で磨きあげる事に適しています。 トルネードガン等を使用し、清掃しながらご使用頂く事をおススメ致します。 幅広いコンパウンドに適していますので、様々な場面で活用頂きたい一枚に仕上がっています。 ベルクロ径 130φ バフ径 145φ 厚み 10ミリウレタン 毛長 12ミリ
-
ファイバーメッシュ
¥3,960
ハイテクポリマー採用の、次世代鉄粉クロスです。 従来の粘土や、鉄粉パットに比べ、効率よく除去しながら傷の再付着を軽減出来ます。 鉄粉クロス面も大きく、折りたたんで使う事でコスパの良い1枚になっています。 また繰り返して使用する事が出来ます。 鉄粉以外にも、塗料ミスト、ピッチやタール、虫等の除去に適しています。
-
NA3 メンテナンスバッグ
¥3,850
NA3コーティング施工頂いたカーオーナー様へは是非お使い頂きたいセットです。 NA3メンテナンスキット内容 1.弱酸性カーシャンプー アルカリ性のシャンプーを使用すると撥水基を犯す恐れがあり、弱酸性を推奨しています。非常に泡立ちが良く、また泡切れも良いため、洗車が楽しくなる一品です。100倍希釈で使用できるため、非常に経済的です。 2.撥水コンディショナー 撥水は弱くなってきた時に使用するメンテナンス撥水剤です。洗車後、水に濡れたままのボディに本剤を数滴含ませたクロスで塗り伸ばしながら拭き上げるだけで、撥水が復活します。 3.洗車スポンジ 吸水性が良く、少量の液剤で泡立たせることが出来ます。硬すぎず、柔らかすぎない洗車スポンジに仕上がってます。サイズ10cm✕16.5cm厚み5cm 4.エッジレスマイクロファイバークロス 吸水性に耐久性にすぐれた、エッジの無いマイクロファイバークロスです。サイズ40cm✕40cm
-
GROSSBEE ➕ HO-S(100ml)
¥5,400
GW期間中にスプレーコーティング剤(GROSSBEE/250ml)とスケール除去剤(HO-S/100ml)がセットになっております。 スプレーコーティングをする前に、一度ボディをリセットしてからの方がコーティングの乗りが良くなります。 雨染みや汚れを取り除いてから、コーティングをしたいが何で除去すれば良いか?と言ったお声に、弊社オススメの雨染み除去剤HO-Sの少量サイズをセットに致します。 使用方法 ①一度ボディに付着した汚れや埃を洗車して下さい。 ②HO-Sを使用する前に必ず手袋して下さい。 ③水分を拭き取り乾いている状態から、HO-Sを対象箇所に軽く塗り込みます。 ④30秒ぐらいしてからたっぷりの水で洗い流して下さい。カーシャンプーや中性洗剤などを用いて洗って頂くなお良いです。※この時まだ汚れが残っている場合は、塗り込みから水洗いして下さい。 ⑤多少の水が残っている状態で、GROSSBEEをクロスやボディに吹き付け、塗り伸ばした後、乾拭きして下さい。 ⑥2.3時間ほどで硬化しますので、その間は水に濡らさないようにしてください。 注意事項 ※炎天下の作業はしないでください。スケール除去剤HO-Sはガラス面への施工はしないで下さい。白くなる恐れがあります。 必ず商品ボトルに記載の注意事項を守ってお使いください。